皆さん、こんにちは、漣です。
最近、また投稿できる時間ができたので前回の投稿の続編シリーズとして続けていきます。
是非、漣のこの記事をノートに書きながら学習することで、絶対勉強ができるようになるように記事の構成にしていきますので、是非最後まで見ていっていただければと思います。
最近、多くの方に見ていただきありがとうございます。これからも引き続き2022年もご愛読いただければと思います。
分からない事が明確な人は目次から直接飛んでしまってOK!
*英語苦手な人は全部見ないとわからなくなっちゃうかも・・・
- <漣の文法の特徴>
- Step1 <文法を簡単に理解しよう!>
- §1 接続詞とは?
- §2 接続詞のカンマ(,)をつけるタイミングとは?
- §3 接続詞のthatとは?
- §4 thatを省略して使う代表的な動詞とは?
- §5 thatを省略して使う代表的な形容詞とは?
- Step2 <理解した文法を使って問題を解いてみよう。>
- <漣の宣伝>
- 漣が本気でおすすめするおすすめ英語参考書
- 漣おすすめ広告
<漣の文法の特徴>
1.専門的な細かい文法の紹介はないので、英語を初めて学ぶ人でも分かりやすい!
→必要最低限の事のみで驚くほどシンプル!
2.クイズ形式なのでその場で理解度を確認できる!
→最後に実践問題がついているので、解けたら今回の内容は理解できた証拠!
さて、本編を始めていきましょう!
◆Chapter17 接続詞について
Step1 <文法を簡単に理解しよう!>
§1 接続詞とは?
→文と文や単語と単語を結びつける言葉のこと。
例えば、どういうのがあるのかというと・・・
Example
①and「〜と…」
Yumi and Keiko are in the library.
ゆみとケイコは図書館にいる。
②but「〜しかし…」
I had breakfast, but I'm hungry.
私は朝食を食べた、しかし空腹だ。
③when「~の時」
Both of them left home when he was a baby.彼ら両方とも彼が赤ん坊の時に家を去った。I was watching TV when he called me.彼が電話してきたとき、私はテレビを見ていた。
④because「~なので・・・」
We can hold it easily because it has a special shape.特別な形をしているので、わたしたちは簡単に持つことができます I went to bed early because I was tired.
私は疲れていたので早く寝た。 I like soccer because I can make friends through soccer.サッカーを通じて友達を作ることができるので、わたしはサッカーが好きです。
⑤if「もし~なら・・・」
If you are interested, we will send you a catalog.もし興味がありましたら、わたしたちはあなたにカタログをおくります If it rains, let's play table tennis.
もし雨なら、卓球をしよう。
I will help you if you are busy tomorrow. もし、明日あなたがいそがしいなら、私が手伝いましょう。
§2 接続詞のカンマ(,)をつけるタイミングとは?
→接続詞ifやwhen,becauseを先に出して、残りの文を後にもってくるときに、その文と文の間にコンマ「,」をつける。
*コンマはカンマともいう!どっちでもOK!
例えば、どういう風に使い分けるのかというと・・・
Example
カンマを使わないパターン
We didn't play tennis because it rained.
カンマを使うパターン
Because it rained, we didn't play tennis.
雨だったので私たちはテニスをしなかった。
カンマを使わないパターン
It began to rain when I left home.
カンマを使うパターン
→When I left home, it began to rain.
私が家を出たとき、雨が振り始めた。
カンマを使わないパターン
Let's go shopping if you're free.
カンマを使うパターン
→If you're free, let's go shopping.
あなたがひまなら、買い物に行きましょう。
§3 接続詞のthatとは?
→thatの意味は「∼ということ」「∼だと」などの意味を表す。
if や when, because と同じく、接続詞thatの後ろは《主語+述語》となる。
Point!
①この接続詞の後ろはS+Vは超重要!
②接続詞thatは省略できる。(省略しても意味はおなじ。)
どういう事かというと・・・
Example
thatを使うパターン
I know that Emi is from Osaka.
thatを使わないパターン
→ I know Emi is from Osaka.
どちらも意味は・・・
私は、エミが大阪出身であるということを知っている。
という意味になる。
§4 thatを省略して使う代表的な動詞とは?
Point!
よく使う動詞
think(思う)
know(知っている)
say(言う)
hear(「I hear ∼」で∼だそうだ)
hope(望む)
believe(信じる)
使い方としては・・・
例えば・・・
Example
I think (that) Ken has a good idea.
私はケンが良い考えを持っていると思う。
They know (that) I broke that window. 彼らは私があの窓を壊したことを知っている。
Mike said (that) Emi was sick.
マイクは、エミが病気だと言った。
I hear (that) Ken is good at tennis.
ケンはテニスが得意だそうです。
My father hopes (that) I will be a teacher.
父は私が教師になることを望んでいる。
I believe (that) you will come.
私はあなたが来ることを信じています。
*否定文や疑問文の作り方は一般動詞の疑問文と否定文の作り方と同じ!
*もし一般動詞の否定文や疑問文がわからない人は以下の記事もチェックしてみてね!
英語は、1つわからなくなると他のもわからなくなるようなドミノみたいなものだから必ず克服しておこう!
<参考記事>
§5 thatを省略して使う代表的な形容詞とは?
Point!
よく使う形容詞
glad(うれしい)
sorry(気の毒だ、残念に思う)
afraid(∼ではないかと心配する)
sure(∼だと確信する)
等
*形容詞は基本的に以下のような語順で使われる!
→S + be動詞 + 形容詞 + that
なので、この語順はしっかり覚えておこう!
それでは、具体的な使い方について紹介するね!
例えば・・・
Example
I'm sorry (that) you are sick.
あなたが病気でお気の毒です。
I was glad (that) you came here.
あなたがここに来てくれてうれしかった。
I'm afraid (that) it will be rainy tomorrow. 明日雨になるのではないかと心配です。
I'm sure (that) Yuki will help me. 私はユキが手伝ってくれることを確信しています。
解説は以上です!
それでは、問題を通して英語を使えるようになりましょう!
Step2 <理解した文法を使って問題を解いてみよう。>
問題1 ( )内に適切な単語を入れよう。
トモコとユミは一緒に昼食を食べます。
Tomoko ( ) Yumi have lunch together.and
昨日は雨だったが、私たちはサッカーをした。
It was rainy yesterday ( ) we played soccer.but
その山はとてもきれいだった、だから私は写真を撮った。
The mountain was very beautiful ( ) I took pictures.so
その男が貧乏だったので、僧侶は彼にお金をあげた。
The priest gave money to the man ( ) he was poor.because
私たちがグリーンさんと一緒に湖に行ったとき、マークは幸せそうに見えた。
Mark looked happy ( ) we went to the lake with Ms. Green.when
もし私が財産を作ったら、私は貧しい人々に薬を買ってあげるつもりです。
I will buy medicine for poor people ( ) I make a fortune.if
私はケンが上手に英語を話せるということを知っている。
I know ( ) Ken can speak English well. that
問題2 日本語に訳しなさい。
Ken made breakfast for his family when his mother was sick in bed.ケンは、彼の母が病気で寝ていたとき家族のために朝食を作った。
What do you want to do if you get a computer?もしあなたがコンピュータを手に入れたらあなたは何をしたいですか。
I was surprised because he was playing the guitar in church.彼が教会でギターを弾いていたので私は驚いた。
I don’t think we need a park.
*解き終わったら解答を確認してみよう!
少し気持ち多めにスクロールしよう!
答
問題1
and but so because when if that
問題2
ケンは、彼の母が病気で寝ていたとき家族のために朝食を作った。 もしあなたがコンピュータを手に入れたらあなたは何をしたいですか。 彼が教会でギターを弾いていたので私は驚いた。 私は、私たちには公園は必要ないと思います。 (私は、私たちに公園は必要だとは思いません。)
です!もし、間違えたら文法の内容を再度確認して理解しよう!それでは、あなたにこれからも英語の知識を少しずつつけていこうと思うので今回の内容がよかったら「読者になる」「スター」をよろしくお願い致します!
<漣の宣伝>
・youtube(現役塾講師が教える高校数学解説!)
*いつも日替わりで一部を掲載中!ほかにもたくさんあるから是非リンクから見てみてね!よかったら「チャンネル登録」宜しくね!
漣が全力であなたをサポートします! だから、諦めないで!
勉強は、英語と数学が勝利のカギを握る!
漣が本気でおすすめするおすすめ英語参考書
*何を買おうか迷ったら以下がおすすめ!
漣おすすめ広告
*漣の以下のリンクを通して体験等をしていただくと漣に収益が入り、漣をサポート、応援することができます。
漣を応援してくれる方は是非体験してみてください。上記の参考書を購入してもらうのでもOKです。
①この時期からおすすめの塾!このコロナ禍はやっぱりオンライン塾がおすすめ!
漣一押し!
まあ、漣のyoutubeとこのブログを見れば完璧だけどね。(笑)
本人のやる気がパッとあがる【家庭教師の銀河】


最後まで見てくれてありがとう!次回の投稿もお楽しみに!
参考文献:中学・英語問題プリント 接続詞1 (005net.com)