現役塾講師漣が教える意外と知らない英語の知識シリーズ!

Let's start. If you read this blog, you will surely like English!

シャドテン無料体験を通しての正直な感想と成果

<日本ブログ村に参加しています。ランキング上位とるためにクリックして応援宜しくね!> にほんブログ村 英語ブログ 実用英語・使える英語へ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 教育ブログへ

皆さん、こんにちは。

漣です。

本日の投稿は、前回上げた記事

「シャドテン」というアプリに関する記事ですが、多くの方が見て、

 

無料体験してよかった!

 

という感想がたくさんありました。(*´ω`*)

まだ、記事を見ていない方、「シャドテン」を無料体験してない方は是非以下から確認してね!('ω')ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

sazanami-eigoblog.com

 

今回の記事では

 

漣が実際に体験した感想と、よかった点と悪かった点について

 

改めて紹介したいと思います。

前回の記事程ほどまとまった内容じゃないから雑談とし聞いてもらえればと思うよ。

たまには、ダラダラと書いていくよ。( ;∀;)

あ、ブログの記事は聞くんじゃなくて読むんだった。( ;∀;)

*シャドテンの詳細については前回の記事に存分に話しているので、今回省くよ。('ω')ノ

シャドテンとは何?という方はこちらの記事を見てね!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

sazanami-eigoblog.com

また、シャドテンの特別にできる無料体験をしたい方はこちらから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.shadoten.com/lp002b.html?utm_source=ifl&utm_medium=sazanami&utm_campaign=202403

 

 

前回の記事について感想を以下のように書いたのはもう見てくれたかな!?

◆漣が体験してみての正直な感想まとめ◆

〇SHADOTEN(シャドテン)の良い点〇

1.シャドーイングのトレーニングをする上での機能が豊富!

2.シャドーイングの練習やテストをするための問題が豊富!

3.シャドーイングの際に必要な知識や技能を動画で分かりやすく解説してくれる。

4.無料期間中でも機能無制限!

 

☓SHADOTEN(シャドテン)の悪い点☓

1.添削してもらうための提出が1日1本のみなので、たくさん練習しても添削にだすことができないので効率ダウン。(ただし、練習として練習モードと録音モードなら何本でもOK)

→練習は思う存分たくさんして提出と添削は1日1本のテストだと思って提出すれば解決できる。

2.無料期間のうちに基本的に内容はマスターできても、シャドーイングは継続が必要なので、確実に引き続きコストがかかる可能性がある。

→これは、無料期間中にSHADOTEN(シャドテン)の機能を使いつくし、ノウハウなどをノートにまとめて問題演習などシャドーイング自体はほかの無料アプリや参考書の教材などで代用すれば解決できる。

3.AB再生の機能は便利だが、スマホなどの小型機器で操作するのは少し煩雑な感じは否めない。

→タブレットなどの画面の大きな媒体を使用することで解決できる。荷物になったり持ち運びが不便になる可能性はある。

4.アプリ開始直後にあなただけの参考書を決めるために、簡単なディクテーションテストがあるので、勉強や学習に対して抵抗がある人は戸惑いを感じるかもしれない。

→これは、できなくても大丈夫。0点でも80点でもスタート地点を決めるだけだから気にしなければ問題ない。気軽に受けよう!

 

正直、良い点についてお話すると、

「1.シャドーイングのトレーニングをする上での機能が豊富!」は

確かに、非常に機能が豊富だった。

この機能で実際いいと思ったのは、なにより

listening対策には不可欠なシャドーイングを鍛える上で繰り返し(リピート)したり

するのには必要な「自動リピート機能」や「2画面での和訳と本文の確認」や「AB再生」による機能で効率よく英語の英検対策やTOEIC対策ができるのは、とてもよかった!('ω')ノ

シャドテン資料引用

 

シャドテン資料引用

また、

「2.シャドーイングの練習やテストをするための問題が豊富!」についても

TOEIC対策や英検対策の為だけに1週間この無料期間で以下の教材を無料で使うってこともできるからね!ゆっくりやりたい人は無料期間中にやりきるのは大変だけど短期集中でできるだけやるだけでも無料期間の間にやる価値はあると思う!

シャドテンアプリ引用

シャドテンアプリ引用


そして、いい点3つ目!

それは

「3.シャドーイングの際に必要な知識や技能を動画で分かりやすく解説してくれる。」

ということなんだけど、実際

シャドテンアプリ引用

こんな感じで

・「知って得する学習ノウハウ」

・「確実に覚えたいトレーニング方法」

・「リスニングupの要:音の変化」

の順に漣は、見たんだけどこういう風に正しいやり方を覚えたうえでシャドーイングすると初心者でも英語得意な人でもコツを意識してできるから「なんとなく漠然とやる」ということがないし一度その方法を知れば十分なのでとてもためになり良かった!

 

続いて、シャドテンの体験を通しての悪かった点について正直に話すと・・・

 

「1.添削してもらうための提出が1日1本のみなので、たくさん練習しても添削にだすことができないので効率ダウン。(ただし、練習として練習モードと録音モードなら何本でもOK)」

→練習は思う存分たくさんして提出と添削は1日1本のテストだと思って提出すれば解決できる。

 

これについて多くのシャドテンを体験した人も言っているのだけど本当に致命的。

やっぱり英語の学習って答えの確認や添削あってこそなんだけどそれが1日1回しか受けられないのはひどすぎる。(ToT)/~~~

漣も無料体験したのだけど、やはり7回しか添削してくれなかった。テストとしてやるにしても過去問を解くように何回もだったり何度もだったり確認してもらいたいっていうのが本音だね。( `ー´)ノ

でも添削は非常に為になるものばかりでgoodポイントとdevelopmentポイントを挙げてくれるのと嬉しいコメントを1人ひとりにくれる。

例えばこんな感じで。

シャドテンアプリ引用

 

シャドテンアプリ引用

無料体験はする価値あるけど、本格的に長期継続はちょっと悩みどころ・・・

お金たくさんある人はやって長期的にやっていけば多くできるから何とかなると思うけどね・・・

 

そして2つ目!

「2.無料期間のうちに基本的に内容はマスターできても、シャドーイングは継続が必要なので、確実に引き続きコストがかかる可能性がある。」

→これは、無料期間中にSHADOTEN(シャドテン)の機能を使いつくし、ノウハウなどをノートにまとめて問題演習などシャドーイング自体はほかの無料アプリや参考書の教材などで代用すれば解決できる。

 

これは、体験を通してもその通りだった。解決法通りにやれば何の問題ない。現に漣もノートにしっかりメモしてあとでも見返したりして活かせるようにしたり工夫した。

問題演習は、短期集中型の人は、無料体験中に短期集中でたくさん解くといいと思う!

 

そして3つ目!

「3.AB再生の機能は便利だが、スマホなどの小型機器で操作するのは少し煩雑な感じは否めない。」

→タブレットなどの画面の大きな媒体を使用することで解決できる。荷物になったり持ち運びが不便になる可能性はある。

 

これは、漣はスマホで無料体験したのだけど、画面が小さいと操作大変だったね。

特にAB再生の選択をするのがなかなか繊細な操作やタッチが必要かな。

イメージとしては、よくみんなも部分的にコピペスマホでしたりすると思うんだけど、あれをしなくてはいけない。

ちょっとスマホだとフラストレーションたまってストレスになるね。

 

まま、こんな感じかな。

皆さんは、この記事を見てどうおもいましたか?

体験後の正直な感想でした。

なんか、きれいにまとめられてなくてごめんね。 ^^) _旦~~

ちょっと、きれいに仕上がってなくても漣の体験後の正直な感想としてすぐに投稿したかったから・・・(-.-)

まあ、何よりも自分で無料なので体験してみるのが一番だと思う。何としても少なくともコツは修得しておこう!

是非、こちらからどうぞ。

シャドテンの特別にできる無料体験をしたい方はこちらから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.shadoten.com/lp002b.html?utm_source=ifl&utm_medium=sazanami&utm_campaign=202403

 

無料で提供できるのもあとわずか・・・

この機会を見逃さないようにしてほしいかな。

 

ということで終わり。

<漣が最近作ったブロググループ>

どしどし参加してね!結構、はてなブログのグループで「英語」とか「英語学習」とかアバウトすぎるので飽き飽きしてより専門的なグループを作りました。

英語の知識や英語の勉強法、これは珍しいと思えるような記事を投稿しているブロガーは是非参加してね!

より専門的に効率よく一緒に情報発信して行こう!

結構、このような情報を欲している人は、結構多い。

みんなで共有していこう!